代表挨拶

Greetings

選手一人ひとりの健全育成、目標達成・自立を目指して旗幟を高く 代表 甲木建世多摩川風の道、是政橋辺りから見る富士のお山は未だ〝真白き富士の峯“の様子を呈し、眼前を走る南武線、京王線の電車が離合する様子など絶景の撮影スポットになっているようです。学校の紅梅白梅もいつしか一輪二輪と開花し沈丁花などともに芳しい香りを漂い始めています。
早春の明るくなり始めた青空の下、小柳小グランドで、関東村でと、まむし坂の選手が躍動しています。ご招待いただいた大会でいくつもの天使のパスが生まれ、悪魔のシュートを決めて喜びを全身で表現しています。一日一日の練習を通しての積み重ねが、ボールを止め、パスを出し、プレスに激しく動き回り、ドリブルを仕掛けゴールを奪い取っています。
第100回全国高校サッカー選手権ではクラブに在籍していました3名の選手が出場し、自己の力量を全力プレーの中で遺憾なく発揮し、あわやゴールを決めたかのシーンもありました。
さて、当クラブも創部以来40年近くになりました。600名近くの卒団生が社会の一員として「一隅」を照らしています。現役選手一人ひとりが「自己肯定感」を高め、目標に立ち向かう強い意志の下練習に励んでいます。その活動は東京都ブロック大会から、府中市公式戦、当クラブ主催のまむし杯、他クラブの招待大会、多くの練習試合等、多彩であり多岐にわたっています。クラブの要諦は健全育成の下、如何に一人ひとりの選手が力量を高め、試合では仲間とともに勝利を目指して魂のプレーが出来るよう心掛けています。そこには全員出場あるのみ、レギュラーも控えも無し。「陰徳の人」ありと言ったもので、何時も全力プレーをする、練習で手を抜かない。挨拶をする、整理整頓をする、用具を大事にする、周囲の人にリスペクトする、フェアープレーをし、文句を言わない、尊敬される選手になる等の心がけを通して“人間力”を高め、有為の人となる素地を作っていきたく思います。よしんば一試合に負けてなんだ、落ち込まない。仲間全員が全力を出し切ったじゃないか、そのプレーをみんなで称えよう。何時でもこれからだよ!さあー自分を高めよう、練習だ!!
 最後になりましたが幣クラブのリ・ニューアルいたしましたHPへのご来訪ありがとうございました。今後とも小柳まむし坂選手一人ひとりの活動の一端をご覧いただけましたらと存じます。何卒よろしくお願いします。  
2022年 如月 吉日

甲木 建世
NPO小柳まむし坂 理事⾧ 
小柳小まむし坂サッカークラブ 代表