クラブ 紹介
About Us小柳小まむし坂サッカークラブは1984年(昭和59年)に府中市立小柳小学校を中心とした小学生で構成されたサッカークラブとして創部されました。その後、府中市内外の他校からも多くの小学生が集まるようになり、選手数も徐々に増え約100人程度の選手が集まるようになりました。2019年(令和元年)には創立35周年を迎え、「特定非営利活動法人(NPO法人) 小柳まむし坂」として今迄のクラブを引き継ぎ、地元に根付くより強固な基盤とするために新たな組織としてスタートしました。小柳小まむし坂サッカークラブは日本サッカー協会にチーム登録(第4種登録)、府中市少年サッカー連盟、東京都少年サッカー連盟(10ブロック)に加盟しています。NPO法人となりましたが、基本的なクラブ運営は大きく変わることなく、保護者およびボランティア活動して頂いているコーチの皆さんのご協力の上に成り立っています。
名称 | 特定非営利活動法人 小柳まむし坂 小柳小まむし坂サッカークラブ |
---|---|
創部 | 1984年(2019年よりNPO化) |
部員数 | 約100名(小学1年生から6年生、園児SS、女子SS) |
加盟団体 | 東京都少年サッカー連盟 第10ブロック 府中市少年サッカー連盟 |
主な成績 | 全日本少年サッカー大会 全国大会出場(2003年) 全日本少年サッカー大会 東京都中央大会出場(2000年、2001年、2002年、2003年(優勝)、2008年、2013年、2022年) 関東少年サッカー大会出場(2001年、2008年) |
小柳小まむし坂サッカークラブの基本方針

子供たちの健全育成

サッカーを生涯スポーツに

地域への貢献

クラブエンブレム
小柳小まむし坂サッカークラブ創立20周
年を記念して2004年に制定。
まむし坂のイニシャルMを基調として、
中央にサッカーボールと蛇(まむし)を
配置したデザインです。
クラブ員に図案を募集し保護者・羽毛田徹夫氏がまとめたものです。
クラブ員に図案を募集し保護者・羽毛田徹夫氏がまとめたものです。

チームカラー
鮮やかな赤みの黄
ボールドゴールド

1stユニフォーム ユニフォーム

2ndユニフォーム ユニフォーム
小柳小まむし坂サッカークラブの由来
小柳小のすぐ西側を走る西武多摩川線。その白糸台駅と競艇場前駅の間の路線沿い坂があり「まむし坂」と呼ばれています。小柳小からも近く、この坂の名前を取ってチーム名としています。


OB情報

花房 稔(24期 2009年卒団)
横河武蔵野FCjrユース-国学院久我山高-国士舘大-FC琉球
Y.S.C.C. 横浜
Y.S.C.C. 横浜

山田 正剛(24期 2009年卒団)
FC府中Jr.ユース-府中アスレティックFCサテライト-府中アスレティックFC-Fリーグ選抜-ボアルース長野-立川・府中アスレティックFC
Cerveja Futsal Club
Cerveja Futsal Club

金澤 空(29期 2014年卒団)
FC町田ゼルビアジュニアユース-府中アスレティックFCサテライト-立川・府中アスレティックFC
名古屋オーシャンズ
名古屋オーシャンズ

小泉 杏織(32期 2017年卒団)
スフィーダ世田谷FCジュニアユース-スフィーダ世田谷FCユース
スフィーダ世田谷FC
スフィーダ世田谷FC